ウロコミュニティ

暮らしの目からウロコのオンラインコミュニティ・ウロコミュニティ

地球にやさしい暮らしを⼀⼈で続けることはなかなか難しいことです。

時々、「これって本当にエコなのかな?」「もっと良いやり⽅があるのでは?」など、不安な気持ちを持つこともありますよね。 

暮らしの⽬からウロコのコミュニティ(以下、ウロコミュニティ)は同じ想いを持った仲間とつながり、
エコでエシカルな暮らしのヒントを⼀緒に楽しめるコミュニティです。 

ウロコミュニティ入会申込はこちら

※現在募集休止中。再開はSNSにてお知らせいたします!

ウロコミュニティに含まれるもの 

ウロコミュニティの会員(以下、ウロコ会員)は会員同⼠で情報交換し合えるコミュニティ(Facebookグループ)参加に加えて、2ヶ⽉に1回、エコ・エシカルなグッズをご⾃⾝で作っていただけるウロコ定期便をお届けします。 また、会員期間中は暮らしの⽬からウロコが主催するイベントに無料でご参加いただけます。 

ウロコ定期便について 

コミュニティ会員の皆様には、2か⽉に1回、エコ・エシカルなグッズをご⾃⾝で作っていただけるキットをお届けします。
キットを一緒に作りながら、ゲストのお話を聞く、オンラインイベントも合わせて開催します。

【ウロコ定期便のイメージ】
※2021年5月号・みつろうラップ手作りキット

【スケジュール例】※2021年5⽉〜10⽉で実施した第1期のプログラムです。

2021年5⽉号 キッチンのゴミを減らす!みつろうラップづくり 
キット内容:みつろう、布、クッキングシート
オンラインイベント:⼀緒にみつろうラップを作るワークショップ
ゲスト:
農と暮らしのワークショップのらふぁーむ・⼭中貴代美さん 
2021年7⽉号 マイクロプラスティック削減!⿇ひもで作るエコたわし
キット内容:⿇ひも
オンラインイベント:プラスチックフリー⽣活を考えるトークセッション
ゲスト:webメディア「プラなし⽣活」主宰・古賀陽⼦さん 
2021年9月号

フードロスを考えよう!酒かすでつくる調味料
キット内容:酒かす
オンラインイベント:酒かすをつかった家庭で⾷品ロスを出さない料理教室
ゲスト:酒うらら代表・道前理緒さん 、ヘルシーライフプロデューサー・酒井絵利奈さん

キットはどれもかんたんに作れるものを⽤意していますので難しいものはありません。
作り⽅は動画コンテンツやオンラインイベント、コミュニティ内で学べるようにサポートしますので安⼼してご参加頂けます。 

これまで開催したイベントの内容やレポートはブログに掲載していますので、合わせてご覧ください。

これまでの開催内容はこちら

イベントレポートはこちら

私たちが⼿作りキットにこだわる理由

例えば、みつろうラップの場合、完成品を購⼊して使⽤することも素晴らしいのですが、「どんな⾵に作られているのか」、「みつろうって何?」を知りながらお使いいただくことで、より暮らしになじみやすく、サステナブルに使用していただけると考え、⼿作りしていただくことを重視しています。 

ウロコミュニティでは「コミュニティでつながる」「ウロコ定期便でグッズを作る」「オンラインイベントで体験する」のサイクルを回すことで、地球にやさしい暮らしをより⾝近に落とし込めるようになっていることが特徴です。

料金・参加方法

ウロコミュニティは半年間の期間限定会員となります。
入会時に半年分の料⾦を⼀括でお⽀払いいただきます。
※募集は半年おきに受け付けております。

<価格(税込)>
11,000円/半年間 

<会員期間>
6ヶ⽉間 

ウロコミュニティ入会申込はこちら

※現在募集休止中です。再開はSNSにてお知らせいたします!

仲間と一緒だから、楽しく続けられる

   
私たちは、環境問題や社会問題を考えることはとても⼤事なことと思いつつも、「⼀体、⾃分には 何ができるんだろう?」「何から始めたらいいんだろう?」と、⾏動に移すことがとても難しいと感じていました。 

さらに、いくら地球にやさしい⾏動をしても⾃分⾃⾝が楽しくないと意味がない。 ⾃分が、家族が楽しくできることじゃないとサスティナブルに⾏動し続けることは不可能ということも。 

楽しい気持ちで、地球にやさしく、⾃分にもやさしい暮らしを広げたい。 

そんな想いから、「ウロコミュニティ」は⽣まれました。 

地球にやさし暮らしを考える仲間が集まる場を作ることで、環境問題や社会課題に対して「今、⾃分ができること」をみなさんと⼀緒に⾒つけていきたいと思っています。
ウロコミュニティで⼀緒に楽しみましょう!